企画原作・秋元康さん、さまぁ〜ずの大竹一樹さんが初主演となるお取り寄せホームドラマ「よだれもん家族」
毎話魅力的なお取り寄せグルメが登場し、「注文しちゃった…!」や「お取り寄せしたくなった」と話題のドラマです。
当記事では魅力的なお取り寄せの数々が登場するドラマ『よだれもん家族』に登場する商品と購入リンクを一覧にしてまとめてみました
ので、シェアしていきます。

目次
- よだれもん家族とは
- よだれもん家族で紹介された商品一覧
- 「サニーパン」福岡・シロヤ(黒崎店)【第1話】
- 「オホーツクの塩ラーメン」(北海道・みなみかわ製麺)【第1話】
- 「元楽チャーシュー」(東京・蔵前元楽総本店)【第2話】
- 「自家製冷凍餃子」(富山・ミッちゃん餃子)【第2話】
- 「パック詰めとん汁」(新潟・とん汁の店たちばな)【第3話】
- 「焼き芋メーカー」(ワイ・エス・エヌ)【第3話】
- 「なごり雪」(埼玉・仙波豆腐小野食品)【第4話】
- 「あん食」(兵庫・トミーズ 魚崎本店)【第4話】
- 「ひとつぶの乙女の涙」(東京・旬果瞬菓共楽堂)【第5話】
- 「揚最中」(東京・中里菓子店)【第5話】
- 「黒大奴」(静岡・清水屋)【第6話】
- 「チーズカレーパイ」(兵庫・George’s Pie)【第6話】
- 「万代シテイ バスセンターのカレー」(新潟・新潟交通商事)【第7話】
- 「コロッケ・TOR ROAD」「コロッケ・北野坂」(神戸北野・旭屋精肉店)【第7話】
- 「テツノイタ冷凍餃子」(京都餃子 テツノイタ)【第8話】
- 「シウマイ」(横浜・清風楼)【第8話】
- 「人気者セット」(愛知・おとうふ工房いしかわ)【第9話】
- 「チーズケーキ」(神奈川・ハウス オブ フレーバーズ)【第9話】
- 「冷めん(焼豚入り・ハム入り)」(中華のサカイ本店)【第10話】
- 「濃厚とろける参鶏湯」(赤坂 おんがね)【第10話】
- 「はんごろしキムチ」(長野・美寿々屋本舗)【第11話】
- 「かごしま黒豚餃子」(鹿児島・ひぃ坊家)【第11話】
- 「甘~い新たまねぎ生ドレッシング」(池田屋醸造合名会社)【第12話】
- 「金印 特上釜あげしらす」(しらす創り七代目 山利)【第12話】
- まとめ
よだれもん家族とは
飯番組の王様『孤独のグルメ』を手掛けるテレビ東京さん発の新感覚お取り寄せホームドラマ『よだれもん家族』
団地を舞台にしたシチュエーションコメディーでドラマ内に登場するリアルな人気お取り寄せ商品が楽しいドラマです。
放送は日曜午前11時とまさに家族で楽しめる時間帯。
2クール連続ドラマということでまだまだ楽しめそうですね!
https://twitter.com/yodaremon/status/1537311441141002240
よだれもん家族で紹介された商品一覧
リアルなお取り寄せ商品が楽しめるドラマ『よだれもん家族』
『よだれもん家族』で紹介された商品の一覧を以下にまとめました。
「サニーパン」福岡・シロヤ(黒崎店)【第1話】
この投稿をInstagramで見る
「サニーパン」のお取り寄せ方法は、公式InstagramやTwitterで告知後、電話注文のみの受付となります。
現在注文殺到で2023年2月頃のお届けになるようです…!!
「オホーツクの塩ラーメン」(北海道・みなみかわ製麺)【第1話】
TV番組にて紹介され激賞された「オホーツクの塩ラーメン」は、自社製"オホーツクの塩"をスープと麺に使っています!
乾燥麺を超えた乾燥麺と言われる「オホーツクの塩ラーメン」は、1食378円です。
「元楽チャーシュー」(東京・蔵前元楽総本店)【第2話】
箸で切れるほど柔らかな「元楽チャーシュー」
「元楽チャーシュー」を1センチ角に切りご飯に乗せて食べるぶためしは極上の1品となります!
「自家製冷凍餃子」(富山・ミッちゃん餃子)【第2話】
https://micchan-gyouza.com/shop/products/detail/3
中身がパンパンに詰まった冷凍餃子は、保存料不使用なのも嬉しいポイント。
冷凍保存で1ヶ月持つのでストックにも良いですね。
12個入りで700円。
「パック詰めとん汁」(新潟・とん汁の店たちばな)【第3話】
お店と全く同じものをパック詰めした商品なので、本物の味が味わえるのが嬉しいポイントです。
月に2回不定期で注文受付をしています。
「焼き芋メーカー」(ワイ・エス・エヌ)【第3話】
ホクホクの焼き芋がお家で楽しめる焼き芋メーカー。
出来たての焼き芋が味わえるのって嬉しいですよね。
ボディの色は黒の他にベージュもありますので、インテリアにも馴染みそうですね。
「なごり雪」(埼玉・仙波豆腐小野食品)【第4話】
お取り寄せするとその大きさにびっくりするという「なごり雪」
インパクトのあるお豆腐は贈答用にもピッタリですね!
「あん食」(兵庫・トミーズ 魚崎本店)【第4話】
https://www.tommys-kobe.com/webshop/
粒あんを生クリーム入りのふんわりとしたパン生地に混ぜ合わせたパンです。
日本人好みの味で、子供からお年寄りまで多くの人の支持を得ています。
1斤750円。
「ひとつぶの乙女の涙」(東京・旬果瞬菓共楽堂)【第5話】
トマトを求肥で包んだお菓子です。
見るからに高級そうな姿に心を奪われます。
4個入り3980円。
「揚最中」(東京・中里菓子店)【第5話】
パリッと香ばしい最中の皮が病みつきになる1品。
1個186円、6個入り1236円などがあります。
現在は電話注文のみの受付となっています。
「黒大奴」(静岡・清水屋)【第6話】
あんこを羊羹で包んだお菓子ですが、甘すぎずコクがある仕上がりとなっています。
1箱15個入りで1790円です。
「チーズカレーパイ」(兵庫・George’s Pie)【第6話】
バター香るサクサクのパイ生地に包まれたスパイシーなカレーとクリームチーズのバランスが最高なひと品。
一度食べれるとやみつきになってしまいます!
5個入りで3980円です。
「万代シテイ バスセンターのカレー」(新潟・新潟交通商事)【第7話】
昔懐かしい黄色いカレーといえば、「万代シテイ バスセンターのカレー」です。
新潟市中央区の万代シティバスセンター内にある立ち食いそば店の人気のカレーをレトルト商品として再現したもので、第11回新潟市土産品コンクール金賞受賞商品です。
中辛 220g x 2個セットで2299円。
「コロッケ・TOR ROAD」「コロッケ・北野坂」(神戸北野・旭屋精肉店)【第7話】
https://www.asahiya-beef.com/top_sp.html
「TOR ROAD」と「北野坂」は神戸店の1日50個限定の店頭販売のみとなっています!
食べたいかたは店頭へ!!
「テツノイタ冷凍餃子」(京都餃子 テツノイタ)【第8話】
https://tetsunoita.com/item-detail/990095
現在、注文が混み合ってるようです。
公式ホームページが「食材から製法まで拘った唯一無二の餃子」と豪語する「テツノイタ冷凍餃子」は、18個1100円です。
「シウマイ」(横浜・清風楼)【第8話】
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000501/
中華街に行ったら必ず行くと言う人もいるほど人気の清風楼。
肉汁たっぷりの「シウマイ」は、店頭販売のみとなっています。
「人気者セット」(愛知・おとうふ工房いしかわ)【第9話】
おとうふ工房いしかわの代表商品が詰め合わせになったギフトセットで、【究極のきぬ】【至高のもめん】【山芋寄せ豆腐】【湯葉寄せ豆腐】【湯葉とろ刺し】【伝匠豆腐肉厚あげ】【きらず揚げしお】が入っています。
「チーズケーキ」(神奈川・ハウス オブ フレーバーズ)【第9話】
http://www.houseofflavours-shop.com/shop/item_detail
「チーズケーキを作り始めて35年。
やっと満足のいく材料の配分が決まりました。」
この言葉にこのケーキの美味しさが全て表れているような気がします。
1度は食べてみたいチーズケーキですね。
「冷めん(焼豚入り・ハム入り)」(中華のサカイ本店)【第10話】
こだわりの太麺が自慢の冷麺は、焼豚入りとハム入りの2種類が用意されています。
焼豚入りは3食セットが4140円。
ハム入りは3食セットが3920円です。
「濃厚とろける参鶏湯」(赤坂 おんがね)【第10話】
女性の美容食としてや、滋養食として有名な参鶏湯。
大切な人への贈り物にピッタリです。
価格は1袋2~3人前で3850円です。
「はんごろしキムチ」(長野・美寿々屋本舗)【第11話】
辛さと旨さが自慢の野沢菜のキムチ。
物騒な名前に感じますが、はんごろしとは、餅米を半分つぶして作った、ぼた餅(おはぎ)の事を表す方言なのだそうですよ!
「かごしま黒豚餃子」(鹿児島・ひぃ坊家)【第11話】
『よだれもん家族』で紹介された「かごしま黒豚餃子」はもちろん黒豚しそ餃子、黒豚水餃子の人気の3種盛りがふるさと納税で貰えるセットがありました!
今年のふるさと納税はこのセットが良いかも…?
https://hi-bo-ge.com/?pid=81430658
ふるさと納税は別の品物…というかたも、公式サイトからも注文可能です!
「甘~い新たまねぎ生ドレッシング」(池田屋醸造合名会社)【第12話】
https://www.ikedayamiso.com/shopdetail/005000000011/
現在売り切れていますが、次回は7/3(日)午前8時に販売が再開するそうです。
1本に新たまねぎが1.5個使用されています!
甘みがあるため野菜嫌いな子供にも好評なお品です。
「金印 特上釜あげしらす」(しらす創り七代目 山利)【第12話】
https://shop-yamari.info/?pid=95678575
サイズ、色味などを厳選した選りすぐりのしらすを木箱に詰めた上質の逸品です。
贈答用として見栄えするお品ですね。
1箱900グラム入りで、4人から6人家族向けの量となります。

まとめ
わかりやすくまとめると
- 『孤独のグルメ』などで有名なテレビ東京発のお取り寄せグルメドラマ『よだれもん家族』のお取り寄せ商品が美味しそう!
- 商品一覧もどれも魅力的なお取り寄せばかりで1度は食べてみたいものばかり。
- 注文殺到によりお届けが遅くなるものや店頭販売のみのもあるので注意!
『よだれもん家族』に出てくるお取り寄せ商品。
どれも美味しそうで選べませんね!
注文が混みあっている店舗もありますので、食べてみたい商品は早めにチェックしておきましょう。