ネットにアップされた写真を見た途端、これは美味そう!!!と心惹かれたCoCo壱の「ガツんとにんにく!台湾カレー」
すぐに食べに行こうと思ったらなんと愛知県限定のメニューなんだとか…。
当記事では、台湾カレーとはどんな特徴があり、自宅でレシピを再現できるのかなどについて調べてみましたので、シェアしていきます。

台湾カレーとは?普通との違い
CoCo壱の「ガツんとにんにく!台湾カレー」で初めて知った台湾カレー。
台湾カレーとは普通のカレーとどう違うのでしょうか?
特徴
台湾カレーとは、台湾まぜそば発祥のお店『麺屋はなび』の新山さんが考案したもので、台湾ミンチ、卵黄、にんにくなどを乗せたカレーです。
CoCo壱の「ガツんとにんにく!台湾カレー」にも、台湾ミンチ、半熟卵、素揚げしたニンニク、生ニラなどがトッピングされています。
見た目
台湾カレーは普通のカレーとは違い台湾ミンチやニンニクなどがトッピングされている所が特徴的です。
またご飯がお皿の真ん中に盛られているものが多いように感じます。
見た目にも食欲をそそる台湾カレーはこれから増えてくるかもしれませんね!
\愛知県限定メニュー!/
本日7月15日(金)から愛知県限定で「ガツんとにんにく! #台湾カレー 」を #新発売 します。#ココイチ 定番のポークカレーに、素揚げしたにんにくと激辛ラー油を加えたパンチのある台湾ミンチを合わせました。
ぜひ、お試しください♪#他県の皆さんごめんなさい #名古屋めし— カレーハウスCoCo壱番屋公式(ココイチ) (@curryichibanya) July 15, 2022
台湾カレーの基本レシピ
台湾カレーとは、カレーに台湾ミンチやニンニクなどをトッピングしたものです。
台湾カレーのキーともいえるのは台湾ミンチです。
台湾ミンチのレシピは、
みじん切りにしたニンニクと赤唐辛子を豚ひき肉と共にたっぷりのごま油と共に炒めます。
醤油、砂糖、酒、鶏がらスープの素などで味を整えて完成です!
この台湾ミンチは、台湾カレーだけでなく台湾まぜそばや台湾ラーメンなどにも応用できます。
台湾カレーには、この台湾ミンチと揚げたニンニク、ラー油、ニラなどがトッピングされているものが多いようです。
お取り寄せ通販は?
愛知県のCoCo壱限定で販売されている台湾カレー。
愛知県に行けない方がお取り寄せ出来るものはあるかどうか調べてみました。
オリエンタルカレー 台湾カレーミンチ
オリエンタルカレーよりでら辛なカレーミンチが販売されていました。
このカレーミンチは、お豆腐にかけたり、野菜炒めや鍋料理に使うなどいつもの料理を味変したい時にも役立ちます。
ストックしておくと困った時に助かりそうですね!
星5中4.5とレビューも高評価でした。
本家 赤から 台湾カレー
「赤から鍋」で有名な赤からより「赤から台湾カレー 」が販売されていました。
赤から好きのかたは是非こちらの台湾カレーを試して見てください!

台湾カレーの評判まとめ
台湾カレーを食べたかたたちの台湾カレーに対する評判をまとめてみました。
CoCo壱の台湾カレーのクチコミがかなりあがっていましたよ。


期間限定なので愛知に来た際はいっぺん食べてみやー😋

台湾ミンチ、トロ肉、唐揚げ、半熟玉子焼きにネギ、ニンニクの乗ったパンチが効いたカレー☺️
ミンチとカレーが本当マッチしてハマります☺️辛さも味も量も自分好みでお腹一杯になりました😁
まとめ
わかりやすくまとめると
- CoCo壱の愛知県限定の「ガツんとにんにく!台湾カレー」が美味しそう。早くもレギュラーメニュー化を希望する声も!
- 台湾カレーとは、台湾まぜそば発祥のお店『麺屋はなび』の新山さんが考案したもので、台湾ミンチ、卵黄、にんにくなどのトッピングが美味しいカレー。
- 台湾ミンチのレシピはネット上にたくさんあるので、台湾ミンチと好きなトッピングで家庭でも再現できそう!
これからブームが来そうな台湾カレー。
CoCo壱の台湾カレーはかなり好評ですので、実際に食べてみたいですよね。
全国でレギュラーメニューになるといいですね!