今季から本格参戦している米ツアーで、トップ10入り3回と結果を残している渋野日向子が、いよいよ全米女子オープンゴルフに登場します。
先日の今季国内初大会で、予選落ちと、調子の波が心配ですが、現在どのような状態なのでしょう?
渋野日向子の全米女子オープンゴルフlive配信情報をまとめ、現在の調子と予想について、述べてゆきます。
(Wiikipedia,スポーツ紙参照)

\ 今すぐAbemaに登録し生視聴する! /
渋野日向子live配信情報まとめ【全米女子オープンゴルフ】
全米女子オープンゴルフの渋野日向子live配信情報をまとめます。
ネット配信
ABEMA
ABEMAが有料(PPV)で、配信する予定です。
今すぐAbemaに登録し生視聴する>>
視聴には、配信チケットの購入が必要となります。
全米オープン女子大会視聴チケット料金
ABEMAベーシック会員:2004円相当(税込)(1670コイン)
ABEMAプレミアム会員:1608円相当(税込)(1340コイン)
全米オープン男女2大会視聴チケット料金
ABEMAベーシック会員:3000円相当(税込)(2500コイン)
ABEMAプレミアム会員:2400円相当(税込)(2000コイン)
放送予定
初日 2022年6月2日(木) 26:00~
2日目 2022年6月3日(金) 26:00~
3日目 2022年6月4日(土) 25:00~
最終日 2022年6月5日(日) 26:00~
また、通常は月額960円(税込)かかる月額料金が、ABEMAプレミアムを2週間無料で視聴できるお試しもありますので、その期間にドラマやバラエティなどを楽しむこともできます。
\\ Abemaに登録して生視聴する! //![]() |
☆abema3つのポイント☆
|
DAZN
DAZNが、先日の「全米プロゴルフ選手権」に続き、「全米女子オープンゴルフ」をライブ配信します。
配信予定は以下の通りです。
初日 2022年6月2日(木) 26:00~
2日目 2022年6月3日(金) 26:00~
3日目 2022年6月4日(土) 25:00~
最終日 2022年6月5日(日) 26:00~
\ DAZNに登録してLIVE中継を見る /
渋野日向子の調子・予想
2019年の海外メジャー全英オープン優勝で一躍有名になった渋野日向子ですが、これまで、JLPGAツアー(日本)でも 6勝 を挙げています。
これまでの状況を見ておきましょう。
2019年8月4日 全英オープン(海外メジャー)優勝
2020年 コロナ禍で大会中止相次ぐ。
12月 第75回全米女子オープンでは3日目終了時点で単独首位に立つが、最終日にスコアを落として4位となる。
2021年 スイング改造で前半苦しむも、秋口から安定し始める。
10月 スタンレーレディスゴルフトーナメント(国内女子)優勝
三菱電機レディスゴルフトーナメント(国内女子)優勝
2022年 米ツアーに本格的に参戦しました。
3月 シェブロン選手権(米国女子) 4位
4月 ロッテ選手権 (米国女子) 2位 などトップ10入り3回を成し遂げています。
この間世界ランキングは、11位(2019年)→13位(2020年) →37位(2021年) →36位(2022年現在)と、まだ、完全復活には至っていません。
渋野日向子の今季国内ツアー初戦は予選落ち 次戦は全米女子オープン https://t.co/myoYSMNHNi pic.twitter.com/Rgw9Ev8gia
— GOLF M編集部 (@GOLFM20) May 20, 2022
評価
(宮里藍さん)
「調子良さそうですし、米ツアーのコースとかに対応できているのかなと。移動とか、環境の変化に力を発揮できる土台ができてきたのかなと偉そうに見ている」
「日向子ちゃんの場合は、すでに結果を残してしまっているので、結果を求められがち。ただルーキーなので、これからのために積み重ねる時間が重要。見ていてすごく楽しそうでうれしいですね」
米ツアーここまでを「すごくいいスタートだと思います」と評価しています。
(専門家)
国内初戦での予選落ちについて
第一目標としていた来季のシード権獲得に目途がついて張り詰めた気持ちが少し緩んだのと、久々の帰国で、米国ではなかった大勢のギャラリーに囲まれてのプレーなどで、調子を崩したのでは。
この予選落ちでもう一度気持ちを入れ直してくるはず。逆に日本で好成績だった方が危なかったと、全米女子オープンで期待できると評しています。
(データから予測)
2021年4月からこの1年間の成績を見てみましょう。
年 | 開催月日 | ツアー | 大会名 | 順位 | スコア |
---|---|---|---|---|---|
2022年 | 05/19-05/22 | 国内女子 | ブリヂストンレディスオープン | 予落 | 3 |
04/28-05/01 | 米国女子 | パロス・ベルデス選手権 | 予落 | ||
04/21-04/24 | 米国女子 | DIOインプラントLAオープン | 63T | 6 | |
04/13-04/16 | 米国女子 | ロッテ選手権 | 2 | -9 | |
03/31-04/03 | 米国女子 | シェブロン選手権 | 4T | -10 | |
03/24-03/27 | 米国女子 | JTBCクラシック | 72T | 3 | |
03/10-03/13 | 米国女子 | ホンダLPGAタイランド | 8T | -20 | |
03/03-03/06 | 米国女子 | HSBC女子世界選手権 | 47 | -1 | |
2021年 | 11/18-11/21 | 国内女子 | 大王製紙エリエールレディスオープン | 12T | -9 |
11/12-11/14 | 国内女子 | 伊藤園レディスゴルフトーナメント | 予落 | 6 | |
11/04-11/07 | 国内女子 | TOTO ジャパンクラシック | 7T | -7 | |
10/29-10/31 | 国内女子 | 樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント | 1 | -9 | |
10/21-10/24 | 国内女子 | NOBUTA GROUP マスターズGC レディース | 予落 | 4 | |
10/15-10/17 | 国内女子 | 富士通レディース 2021 | 3 | -11 | |
10/08-10/10 | 国内女子 | スタンレーレディスゴルフトーナメント | 1 | -10 | |
09/30-10/04 | 国内女子 | 日本女子オープンゴルフ選手権 | 5T | -2 | |
09/24-09/26 | 国内女子 | ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント | 8T | -6 | |
09/17-09/19 | 国内女子 | 住友生命Vitalityレディス 東海クラシック | 4T | -6 | |
09/09-09/12 | 国内女子 | 日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 | 25T | -3 | |
08/19-08/22 | 米国女子 | AIG女子オープン | 34T | -1 | |
07/29-07/31 | 国内女子 | 楽天スーパーレディース | 29T | -7 | |
07/22-07/25 | 国内女子 | 大東建託・いい部屋ネットレディス | 33T | -2 | |
07/16-07/18 | 国内女子 | GMOインターネット・レディース サマンサタバサグローバルカップ | 予落 | 2 | |
06/24-06/27 | 米国女子 | KPMG全米女子プロゴルフ選手権 | 40T | 1 | |
06/03-06/06 | 米国女子 | 全米女子オープン | 予落 | ||
05/20-05/23 | 米国女子 | ピュアシルク選手権 | 31T | -1 | |
05/06-05/09 | 米国女子 | ホンダLPGAタイランド | 34T | -9 | |
04/29-05/02 | 米国女子 | HSBC女子世界選手権 | 67T | 11 | |
04/14-04/17 | 米国女子 | ロッテ選手権 | 33T | -13 | |
04/01-04/04 | 米国女子 | ANAインスピレーション | 予落 |
注目すべきは、予選落ちの多さです。
米国女子ツアーのみならず、これまでも国内女子ツアーでも予選落ちを重ねています。これが、世界ランキングがなかなか安定して上がってこない要因の一つと考えられます。
ただ、それをあとに引きずらないのが、渋野日向子の強みです。
2021年10月21日-24日のNOBUTA GROUP マスターズGC レディース(国内女子)で予選落ちしながら、翌週の樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント(国内女子)できっちり優勝を飾っています。
今回予選落ちが連続したのは、気になるところですが、久しぶりの国内ツアーの要因もあったのでしょう。
決して調子の悪い波に入ったとは、言えないのではと思います。

渋野日向子の全米女子オープンゴルフにSNSの反応は?

週末に笑顔🤭見たかったなー💦
気持ち切り替えて、全米女子OPで満面のシブコスマイル🤭よろしく🙋



まとめ
わかりやすくまとめると
- 渋野日向子の全米女子オープンゴルフのlive配信情報をまとめた
- 全米女子オープンゴルフは日本時間6月2日(木) 26:00~に初日スタート
- 予選落ちも切り替え上手なシブコに大いに期待との声

関連