コロナ感染で、出場を辞退した京都国際に代わって出場した近江が、大方の予想を裏切り今日午後の決勝戦に進出します。
ここまでの勢いで、センバツ補欠校の近江が歴代初の優勝を飾る可能性が出てきました。
あらゆる面から圧倒的に大阪桐蔭有利の予想の中で、近江にチャンスありと考えられる3つの理由とは?

目次
センバツ補欠校の近江はなぜ歴代初の優勝しそうなのか?
センバツ補欠校の近江はなぜ歴代初の優勝をなしとげそうなのか?
京都国際の代替で出場
センバツで選出された32の出場校から、京都国際が、部員など関係者13名のコロナ感染が判明し、出場を辞退することとなりました。
大会には、近畿地区の補欠校順位1となっていた近江(滋賀)が急遽代わりに出場することになりました。
補欠校は、実力のある高校から選ばれていますが、急遽決まって、準備が間に合わないためか、これまでは、1回戦で消えてゆく高校が圧倒的多数でした。
歴代補欠校の最高成績は?
歴代補欠校の成績をまとめました。
大会 | 辞退校 | 補欠繰り上げ出場校 | 成績 |
---|---|---|---|
1952年(昭27年)第24回 | 門司東 | 長崎商 | 2回戦 ○3-2日大三、準々決勝●2-5八尾 |
1958年(昭33年)第30回 | 浪華商 | 和歌山工 | 1回戦 ●0-1高知商 |
1965年(昭40年)第37回 | 高知商 | 今治南 | 1回戦 ●4-5大谷 |
1967年(昭42年)第39回 | 津山商 | 倉敷工 | 2回戦 ●2-3津久見 |
1971年(昭46年)第43回 | 北海 | 芦別工 | 2回戦 ●1-5近大付 |
1975年(昭50年)第47回 | 門司工 | 佐世保工 | 1回戦 ●4-7静岡商 |
1984年(昭59年)第56回 | 函館有斗 | 砂川北 | 1回戦 ●7-18 PL学園 |
1987年(昭62年)第59回 | 東海大浦安 | 常総学院 | 1回戦 ●0-4明石 |
1992年(平4年)第64回 | 神戸弘陵 | 育英 | 1回戦 ○8-0駒大岩見沢、2回戦 ○4-0広陵、準々決勝●2-4浦和学院 |
2000年(平12年)第72回 | 敦賀気比 | 高岡第一 | 1回戦 ●0-2国士舘 |
2006年(平18年)第78回 | 駒大苫小牧 | 北海道栄 | 1回戦 ●0-7早稲田実 |
2022年(令4年)第94回 | 京都国際 | 近江 | ? |
センバツの補欠校は過去11例あり、実力校がほとんどだが、精神面も含め準備が必ずしも十分でないためか、初戦で、2勝9敗と大きく負け越しています。
これまでの最高成績は、準々決勝進出で、2度あります。
1952年(昭27年)第24回 長崎商 2回戦 ○3-2日大三、準々決勝●2-5八尾
1992年(平4年)第64回 育英 1回戦 ○8-0駒大岩見沢、2回戦 ○4-0広陵、準々決勝●2-4浦和学院
今回の近江の決勝進出は、過去に例を見ないものでした。
【センバツ】近江・山田、足に死球も熱投170球 延長11回、大橋のサヨナラ弾で決勝進出…代替校初&滋賀勢初の決勝#センバツ #高校野球https://t.co/oQ7dyYJdNx
— スポーツナビ 野球編集部 (@sn_baseball_jp) March 30, 2022
近江が歴代初の補欠校優勝しそうな3つの理由
ミラクルで勝ち上がってきた
多くのハンディをミラクルで克服してきました。
・補欠校として、突然のセンバツ出場決定。
・戦後のこれまでの実績では、補欠校が1回戦で勝つ確率は18%しかなかったのに、ここまで勝ち上がった。
・準決勝では、山田陽翔投手が死球での負傷にもめげず、11回まで投げぬき、サヨナラホームランでの決勝進出につなげた。
圧倒的有利との予想で大阪桐蔭に心の隙が
圧倒的有利との予想で大阪桐蔭に心の隙ができる可能性があります。
近江が不利な点
・近江はエース山田陽翔が準決勝で死球を受け、左足関節外果部の打撲を負った。
・近江の山田陽翔が、全4戦をひとりで投げぬき、1週間500球の球数制限により、決勝では116球で制限に達する。
1回20球を要したとすれば、6回で交代となります。
・大阪桐蔭は、3戦合計で45安打33得点エース前田悠伍投手(2年)は、準決勝で、休養しており、投打とも盤石の状態で決勝に臨める。
・大会優勝予想でも大阪桐蔭がダントツの1位であった。
従って、大阪桐蔭は、勝って当然と見られています。
もし、5回くらいまでで、最小リードしかできなければ、ここまで、大量得点などで、危なげなく勝ち進んできたこともあり、焦りが生じる可能性があります。
近江は大阪桐蔭に思い切ってぶつかれる
昨夏の甲子園2回戦の直接対決では、近江が、0-4から逆転勝ちしています。
しかも、山田陽翔投手が、救援し、チームは、スクイズ、ホームランで4-4に追いついて、8回に山田陽翔のレフトへの2塁打で6-4と逆転し、勝利しました。準決勝の展開とも似ています。
近江は、大阪桐蔭を恐れておらず、逆に大阪桐蔭が苦手意識を持っている可能性があります。
近江はここまでくれば、失うものは何もないと開き直った上で、エースの危機に、チーム一丸となって、強豪大阪桐蔭にぶつかれます。

センバツ近江決勝進出にSNSの反応は?


その後、多賀監督山田とガッチリ握手…ここまでのチームとは…素晴らしかった

鳥肌もんでした。
打った瞬間のホームラン‼️
いい試合でした。

代わりに出場してくれた近江高校を応援します⚾️頑張ってください🎉
まとめ
わかりやすくまとめると
- センバツ補欠校の近江が歴代初の優勝を勝ち取る理由を3つ挙げた
- 歴代補欠校のセンバツ最高成績は準々決勝進出
- 近江の活躍に泣きそう、鳥肌が立った、ここまでのチームとは!など感激の声多数

関連