2022年4月11日よりスタートした月9ドラマ『元彼の遺言状』の劇中に登場した"ポトラッチ"という言葉が今話題
となっています。
ポトラッチといえばマルセル・モースの「贈与論」が有名ですが…ドラマをご覧になっていない方にとってはポトラッチって何?!と疑問ですよね。
一見難しそうですが年賀状の事例には思わず納得!
この記事を読めばポトラッチの意味が完璧に理解できるよう詳しく調べて解説していきますのでシェアしていきます。

ポトラッチとは意味をわかりやすく解説
ポトラッチの意味を解説していきましょう。
ポトラッチとはクワキウトル、ハイダ、トリンギトなどのアメリカ大陸北西部インディアン諸族の間でみられる贈答慣行をさします。
主催者による盛大な祭宴の席で招待客に贈答物をばらまき招待客は招待や贈答物の受け取りを拒むことが出来ません。
また後日招待されたもの以上の規模の祭宴を催さねばならず、失敗すると名誉が失われ地位が下向する。
(出典:日本大百科全書)
要するに盛大に開かれた宴に招待されたら次は自分も招待された宴以上の祭宴を開催しないと名誉が失われるということです。
元彼の遺言状で話題
2022年4月11日より月9ドラマ『元彼の遺言書』の第一話がオンエアされました。
テンポよく進むストーリーに一気に惹き込まれましたね。
さて、そんな『元彼の遺言書』第一話で気になったワードが登場!
そう…"ポトラッチ"です。
『元彼の遺言書』を見るまでポトラッチという言葉を「聞いたことがない」という方もいらっしゃったのではないでしょうか。
私自身も生田斗真さん演じる富治の説明で初めてポトラッチの意味を知りました。
ここからネタバレになりますのでご注意くださいね。
森川栄治の兄・富治は難病を抱えていて、治療するにはドナーが必要だったんです。
そんな富治を救うため生まれたのが"救世主ベビー"の弟・栄治。
栄治のおかげで治療することが出来た…いわゆる"命"という最大の贈り物をもらった富治。
それが負い目に感じて相続を放棄して栄治に譲ったんです。
しかし…栄治は遺産を残しましたよね。
これがまさにポトラッチ!
さらにさらに…物語のラスト。
栄治は剣持麗子のために食堂のおじさんに海老天を他の人より一本多くのせてもらうようにお願いしていたんです。
麗子は知らぬ間に栄治から"与えられて"いた…。
そのお返しをするために麗子が事件解決へと動いていきます。
『元彼の遺言書』第一話をざっと振り返ってみると改めてポトラッチが非常に重要なキーポイントとなってきますね。
ドラマの軸となるポトラッチ、話題となるのも納得です。
https://twitter.com/motokare_cx_/status/1514910228688498693?t=XublSW350b5FE3RDwtqvbA&s=19
贈与論
ネット上ではポトラッチと聞きマルセル・モースの「贈与論」を思い浮かべた方も多いようです。
フランス出身の社会学者、文化人類学者であるマルセル・モースによる書籍「贈与論」では、贈与の仕組み、贈与によって社会制度を活性化する方法が論されておりポトラッチに着目されています。
気になった方はぜひご覧になってみてくださいね。
ポトラッチは年賀状で例えられる?
ポトラッチについて調べていると気になるワードが目に入ってきました。
「年賀状は現代のポトラッチ」
おお…まさにその通りではありませんか!
自分が出していない方から年賀状を頂くと申し訳ない…と罪悪感がわいてきませんか?
頂いたからには相手にも年賀状送りますよね。
年賀状だけでなくバレンタインやホワイトデー、お中元にお歳暮などもポトラッチに当てはまるところがあると思います。
贈与、受容、返礼。
年賀状が贈られ、受け取ると自分も年賀状を出す。
バレンタインでチョコレートを贈られ、受け取るとホワイトデーにお礼を贈る…。
今まで日常でしていたことがポトラッチだったことに驚きますね。
https://twitter.com/motokare_cx_/status/1515117906555805697?t=yeTTfe4jhhrYq35AyPZlvQ&s=19

ポトラッチに関するSNSの反応




#元彼の遺言状
「ポトラッチ」という、鍵になってきそうなテーマが初回ではっきり提示されたのもわかりやすくて良かった。
贈り物をしあうという復讐か…たしかに、これは欲の強い麗子という主人公でしか描けないテーマだよな。— れっど (@RedS_2448) April 11, 2022
まとめ
わかりやすくまとめると
- 2022年4月11日よりスタートしたドラマ『元彼の遺言書』第一話で話題となったのがポトラッチ
- ポトラッチとは祭宴の席で招贈答物をばらまき招待客は後日招待されたもの以上の規模の祭宴を催さなければならない贈答慣行のこと
- ポトラッチといえばマルセル・モースの「贈与論」が有名
『元彼の遺言書』めちゃくちゃ面白かったですね!
私自身、あまり難しそうな内容のドラマは苦手でいつも恋愛ドラマやラブコメを見ることが多いのですが『元彼の遺言書』は一気に惹き込まれていました。
第一話を見る限り…ポトラッチは非常に重要な鍵となってきそうですよね。
今後の展開からも目が離せません!