久保建英選手がゴール後喜びのあまり服を脱ぐことが多いのですが
その時にスポーツブラみたいなのを付けて気になったのは私だけではないかと思います。
これは久保選手に限らず、サッカー選手全般スポーツブラを最近つけているのを目にしますが、はなぜつけているのでしょうか?
非常に面白いことが分かりましたのでシェアします。

久保建英等サッカー男子選手のスポーツブラとは?
2022年2月14日、マジョルカ久保建英選手がゴール後(結果的にオウンゴールと判定)喜びのあまり服を脱いだシーンが話題です。
この時、久保選手のスポーツブラを始めてみたという人もいて、初めての人は「なんだ?」と驚いたようです。
実はここ最近、これは当たり前になりつつあるのですが、
「デジタルブラジャー」
です。久保選手等、プロサッカー選手がつけているのは「Catapult(カタパルト)」というオーストラリアのブランド。

デジタルブラジャーとは?
Catapult(カタパルト)のデジタルブラジャーはすでに
2017年時点で1000社以上が採用していて、プロスポーツクラブではもう当たり前の光景になってしまいました。
これは背中の部分に、GPSを固定するポケットが付いていて次のデータを計測することができます。
「走行距離」
「走行スピード」
「加速・減速」
「体の傾き」、
「方向転換」(磁気センサー搭載のGPSの場合)
参考:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO16784320U7A520C1000000/

久保建英のゴールじゃないの? 難しい位置から決めた!【動画付き】
マジョルカに勝利を呼び込む超ドラマチックな決勝弾https://t.co/wedF5qy5cK
— フットボールチャンネル⚽️ (@foot_ch) February 15, 2022
デジタルブラジャーに関するSNSの反応
レスター 奇跡呼び込んだ“デジタル・ブラジャー”GPSで選手データを分析(スポニチアネックス) https://t.co/RYmaZmQLy8 岡崎が練習時にブラジャーのような器具を着用していた写真や映像に見覚えがないだろうか?何を隠そう、これがレスターが奇跡を起こした秘密兵器。
— Akala|Vitória (@n_akala) May 4, 2016
自分が通う監督学校でもGPSを利用したチーム分析についてレポートを書いたりしてます。僕も書きましたがあまり良い成績をもらえませんでした…。
GPSでケガ減らす デジタルブラジャー、サッカーで拡大 :日本経済新聞 https://t.co/PTExGH2Qax
— tetsuhiro horie(堀江 哲弘) (@tetsuhorie) June 26, 2017
デジタルブラジャーすらスタイリッシュに着こなしますね! pic.twitter.com/y9p0MXAU2p
— SHUNTA (@shunta_yfm05) April 18, 2018
初優勝支えた「デジタルブラジャー」 サッカー岡崎慎司も装着 https://t.co/WZP9MGH0Gh
— Kiuchi Junichi (@VIDEO_kiuchi) March 18, 2019
GPSでケガ減らす デジタルブラジャー、サッカーで拡大:日本経済新聞https://t.co/LNtHiEhckE
— じぇふとも (@7jef9) June 26, 2017