韓国には敗れたものの、予選リーグを4勝2敗と、上位4チームが準決勝へ進出への道を突き進んでいる日本(ロコ・ソラーレ)のスキップ藤澤五月にますます注目が集まっています。
人生最高のおまじないと評された藤澤五月の手の甲文字は何なのでしょう?
毎回違うのか、これまでの写真を集めて検証してみました。
目次
藤澤五月の手の甲文字は何?
藤澤五月の手の甲文字は何と書いてあり、いつから書かれ、毎回違うのでしょうか?
世界カーリング連盟が公式SNSで、「the best life mantra (人生最高のおまじない)」とコメントして、ハイタッチする藤澤五月と思われる日本女子選手の右手の甲の写真を公開し、話題を呼びました。
Zoom in for the best life mantra. @Olympics
🥌💪#Beijing2022 | #Curling pic.twitter.com/kyNNlnLQr2
— World Curling (@worldcurling) February 13, 2022
“I am a good curler. I have confidence! (私は素晴らしいカーリング選手だ。私には自信がある!)”
その横に書かれている数字は、
45
36
12
78
と読み取れ、カーリングのストーンの1番~8番を4組に分けているようです。
カーリングは1チームが8個のストーンを準備し、通常は、
リード - 1,2投目を、
セカンド - 3,4投目を担当、
サード - 5,6投目を担当、
フォース(スキップが担当) - 7,8投目を担当します。
日本代表はリード(吉田夕梨花)、セカンド(鈴木夕湖)、サード(吉田知那美)、スキップ( 藤澤五月)の役割分担となっており、主として指示を出すスキップ藤澤五月はだれが、どのストーンを使うかを把握しておく必要があります。
従って、8個のストーンのメンバーへの割り振りのメモといったところでしょうか?
これまでの、甲文字遍歴を公式SNSでたどってみましょう。
これまでは、全く書かれていないように見える場合や、短い文字のみで、今回北京に入ってから
自身を鼓舞する“I am a good curler. I have confidence!”を付け加えたのではと想像されます。
ただ、2021年9月12日の写真には、4組の数字の他にあったのは“ドラえもん”でした。
リラックスするためのおまじない?
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
2021/9/10
この投稿をInstagramで見る
2020/2/10
この投稿をInstagramで見る
2019/4/17
この投稿をInstagramで見る
2019/2/17
この投稿をInstagramで見る

手に文字を書く意味とは
手に文字を書く意味について考えてみましょう。
手にメモする人には、次の心理があるのではと言われています。
1.「忘れるんじゃないか」と心配性で注意深い
2.スマホや、メモ帳を取り出すのが、めんどくさいので(できない環境なので)
3. 絶対に守りたい約束を手に書く
「体の一部に刻み込む」という心理です。
4.相手にメモしたことをさりげなく伝える
5.必ず覚えたい意志の強さを見せる
藤澤五月の場合、数字については、1,2からですが、おまじないは、3や5を通して、自己肯定感を高めるためと思えます。

手に文字を書いてる他のアスリート
宮原知子
2021/11/25 フィギュアースケート北京五輪選考会の後のインタビュー
右手に油性ペンで、英語で、単語で書いている
『楽しみに滑る』、『明るく自由に』、『失敗から学ぶ』
池江璃花子へ
2019表彰台の海外の女子選手3人の“手のひらエール”を、療養中の池江璃花子へ贈った
それぞれ、Ikee・ 💛/ Never・ Give up/ Rikako・💛
とありました。
福原愛
夏季北京オリンピック
手の甲に何か書いてあって試合中にアナウンサーが【何か書いてありますねー】【きっと自分を奮い立てせる言葉でしょう】と言ってたけど試合後のインタビューでその件について質問されると【帰りのホテルへのバスの時間です】と答えていた有名な話がある。

藤澤五月の手の甲に関するSNSの反応

→ドラえもんでした😁( 2021年9月12日)

この藤澤選手のニュース、テレビで見て興味持ってたので、同じように手の甲に「おまじない」と称してひとこと書いてあげたところ、頑張って登園してくれたのでした✍️💫

縦に36、54、7[8]、12の数字。で
これは受け持つストーン番号では と

まとめ
わかりやすくまとめると
- 藤澤五月の手の甲文字はストーン番号の割り当てと自己肯定感を高めるフレーズ
- ストーン番号の数値が主だが、過去にはドラえもんという言葉も
- 手に文字を書く意味を5種挙げ、藤澤五月の場合を推察した

関連