2022年4月21日よりスタートしました土屋太鳳さん主演ドラマ『やんごとなき一族』。
第一話から怒涛の展開でしたね。
気高いはずの一族の争いからは目が離せませんでした。
さて、そんな大注目のドラマ『やんごとなき一族』について「魑魅魍魎うごめく一族」と表現されますが魑魅魍魎とはどういう意味なのでしょうか?
読み方すらわからない…。
魑魅魍魎の意味や反対語など詳しく調べてみたのでシェアしていきます。

魑魅魍魎(ちみもうりょう)とは意味は?
見るからに難しい漢字が並ぶ四字熟語の"魑魅魍魎"、皆さん意味についてご存知ですか?
「豪華絢爛、魑魅魍魎がうごめく一族」と予告で表現されているわけですが…私はそもそも読み方すらわかりません。
"鬼"という字が4つも入ってる…。
なんだか雰囲気からしてあまり良い意味をもってなさそうな気がしますね〜。
ちなみに"魑魅魍魎"は"ちみもうりょう"と読みます。
ますますどんな意味なのか想像もつきません。
魑魅魍魎の意味について調べてみました。
一般的な意味
魑魅魍魎とは、
山の怪物や川の怪物、様々な化け物、妖怪変化(出典:Wikipedia)という意味です。
化け物や妖怪を意味する言葉だったんですね!
やんごとなき一族での意味
ドラマ『やんごとなき一族』で「魑魅魍魎がうごめく上流社会…」と表現されていますが言葉の通りの意味で訳すと化け物や妖怪がうごめく上流社会という意味になってしまいます。
全然ホラーな内容ではないのにこれではおかしい…。
実は魑魅魍魎…本来の「化け物・妖怪」といった意味に転じて奇妙な人間や常識をこえた事柄について使われます。
私利私欲のために相手を騙したり悪巧みをする人のことですね。
『やんごとなき一族』の深山家は私欲のために佐都を陥れたり騙したり…まさに魑魅魍魎。
ということからドラマ『やんごとなき一族』での魑魅魍魎の意味は化け物や妖怪といった意味ではなく
私利私欲のために相手を騙したり悪巧みをするという意味となります。
「#やんごとなき一族」第1⃣話
最後までご覧いただき
どうもありがとうございました❗魑魅魍魎のうごめく深山家で
またも超・濃厚な人間ドラマが
佐都を待ち受けているようですよ。次回予告もさっそく要チェックですよ👀
第2⃣話もどうぞお楽しみに☺️ pic.twitter.com/6Z90G57VPk— 第6⃣話5月26日放送!木曜劇場「やんごとなき一族」【ドラマ公式】 (@yangoto_fuji) April 21, 2022
魑魅魍魎の反対語はある?
魑魅魍魎の意味についてはわかりましたが、反対語って一体何でしょうか。
調べてみたのですが「魑魅魍魎の反対語はこれです!」といえる四字熟語は見つかりませんでした。
しかし魑魅魍魎の意味から反対語にあたるのは、"誠心誠意"が当てはまるのではないかと思います。
誠心誠意の意味は嘘偽りなく真心をもって事にあたること。
打算的な考えをもたず、相手の立場にたって接することが出来る心のことですね。
まさに私利私欲のため悪巧みする人間を意味する魑魅魍魎の反対語といえます。
魑魅魍魎うごめく深山家…健太と佐都2人の誠心誠意な心でどのように変わっていくのか…期待が高まります。

魑魅魍魎のSNS上での使われ方




まとめ
わかりやすくまとめると
- 2022年4月21日よりスタートした『やんごとなき一族』で魑魅魍魎うごめく一族と表現されていることから魑魅魍魎の意味が気になる
- 魑魅魍魎は妖怪や化け物という意味があり、ドラマでは化け物という意味に転じて私利私欲のために悪巧みをするという意味
- 魑魅魍魎の反対語は嘘偽りなく真心をもつ誠心誠意が当てはまる
魑魅魍魎…こんなに難しい漢字ばかりが集まった四字熟語があったとは…『やんごとなき一族』を見るまで知らなかったので一つ勉強になりました。
まさに『やんごとなき一族』の深山家は魑魅魍魎がうごめく一族!
これから健太と佐都はどうなっていくのでしょうか。
今後の展開からも目が離せませんね。