6月に入り雨模様の日が増えてきましたね。
雨の日に困るのが雨の日の自転車じゃないでしょうか?
カゴに乗せてる荷物はもちろん、顔もびしょびしょ…朝から雨に降られた日にはテンションもガタ落ちしてしまいます。
当記事では雨の日の自転車通勤に嬉しい顔が濡れないレインコートや足が濡れないレインコート、更にはリュック対応のレインコートを探してみました。100均のものとも比較してみましたのでシェアしていきます。

いろいろ調べて私が選んだのはこれ!
目次
自転車レインコート100均にも
自転車の時に使えるレインコートは100均にも置いてあります。
実際使った人のクチコミを見てみると、機能性には難アリかも…?
レインコートは100均のやつ、ひざ近くまで丈があるけど自転車こぐと丈が上がってきて太ももあたりから濡れちゃった😂
ちなみに保育園の経由(2箇所)が多いとポンチョタイプは何度も脱ぎ着が面倒でやめちゃった。
理想の『雨でも楽チン自転車登園』までまだまだですな🧐 pic.twitter.com/CO1SaAvAhY— しずく@レインカバーラバー (@raincover_lover) May 21, 2019
100均のレインコート着て自転車10分くらい漕いだら全身びちょびちょなんだが😭
レインコートとは🤔 pic.twitter.com/O93q7fexKK— さっちん(Eenai;)@9/25ワンマン (@sacchin_super) October 18, 2019
顔が濡れない用に100均のサンバイザーと併用しているという声もありました。
工夫しだいではコスパを抑えて豪雨対応が出来るようですね!
ゲリラ豪雨対応に必要な自転車レインコートとは
ゲリラ豪雨に対応できる自転車レインコートとはどういう機能が必要なのか調べてみました。
100均のものより多機能なものがたくさんみつかりました。
顔が濡れない
顔が濡れない用に守りたい人におすすめなアイテムはこちら。
しっかりと顔を雨から守ってくれます!
リュックが濡れない
背中部分にしっかりとスペースがありリュックを守れるレインコートはこちらです。
クチコミ評価も高めです!
足が濡れない
自転車を漕いでいると濡れてしまう足を濡れないようにしてくれるレインコートもあります。
足が濡れるのが嫌な方はチェックしてみてください。
かごの荷物が濡れない
かごまでバッサリ覆い被せるタイプのレインコートも売っていますよ!かごに荷物をたくさん乗せる人にはおすすめアイテムです。

すべてを満たした自転車レンコートはいくら?
顔が濡れない、足が濡れない、リュック対応の条件を満たしているレインコートは、Facecozyのレインコートです。
とにかく防御力高めなこのレインコートは、雨の日の自転車の最強の相棒となること間違いなしのアイテムです!

雨の日の自転車レインコートに関するSNS
自転車歴わずか2年の私なのですが、雨の日は乗らない。けど、こないだ予報が外れてめっちゃ出先で降り出してずぶ濡れに……。
メガネかけてる人の、雨の日の自転車用レインコート、良いのないかしら。
探してるけど何がいいのかわからーん。— あんのん@アラフィフ充実ライフ(希望) (@an_non_sun) May 31, 2022
自転車で結構な雨にやられたとき、レインコートにツバついてないから前が見えなくて危なかったもんで、近所でめちゃ安くレインバイザー売ってたからお試しで買ってみたけど、絶対これが便利グッズでめちゃ助かるのわかってるけど、これつけてる自分がダサすぎてとりあえず見慣れるために家で付けてる🤣 pic.twitter.com/mkwOevSZxE
— れいこん@プニノフ (@mimikon_yama) May 31, 2022
100均のレインコートを使って
自転車に乗ってみた🚲【結果】
→フードは秒で外れる。
→足元も秒でめくれる。
→肩からお腹までしか守れない。
→初回で何か穴が開いた。
うん、週末、良いレインコート
買いに行こっ‼️#ママ垢さんと繋がりたい #レインコート#お勧めあれば教えて下さい— 高橋🐱ねこ丸 (@Cqi9Bff2VaOwZcJ) May 7, 2021
まとめ
わかりやすくまとめると
- 雨の日の自転車に欠かせないアイテム、レインコート。今は多機能なレインコートがたくさん販売されている。
- 顔が濡れない、足が濡れない、リュック対応のレインコートはFacecozyのものがおすすめ!
- 100均のレインコートも他のアイテムと組み合わせればいけるかも?!
雨の日の自転車は、視界や足元が悪くなり危険です。
視界不良や荷物の濡れなど、雨の日の不安を解消し、少しでもストレスを減らしていきたいですね。